翻訳と辞書
Words near each other
・ ハインリッヒ・リッケルト
・ ハインリッヒ・レンツ
・ ハインリッヒ・ロンメン
・ ハインリッヒ・ローゼ
・ ハインリッヒ・ローラー
・ ハインリッヒ・ヴィルヘルム・ショット
・ ハインリッヒ・ヴィーラント
・ ハインリッヒ・ヴェルナー
・ ハインリツィ
・ ハインリヒ
ハインリヒ (アンハルト=ケーテン公)
・ ハインリヒ (グロイチュ伯)
・ ハインリヒ (ブラウンシュヴァイク=ダンネンベルク公)
・ ハインリヒ10世 (バイエルン公)
・ ハインリヒ10世 (バイエルン大公)
・ ハインリヒ13世
・ ハインリヒ13世 (バイエルン公)
・ ハインリヒ13世 (ロイス=グライツ侯)
・ ハインリヒ14世
・ ハインリヒ14世 (バイエルン公)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハインリヒ (アンハルト=ケーテン公) : ミニ英和和英辞書
ハインリヒ (アンハルト=ケーテン公)[こう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
テン : [てん]
 【名詞】 1. 10 2. ten 3. (P), (n) 10/ten
: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate

ハインリヒ (アンハルト=ケーテン公) : ウィキペディア日本語版
ハインリヒ (アンハルト=ケーテン公)[こう]

ハインリヒHerzog Heinrich von Anhalt-Köthen, 1778年7月30日 - 1847年11月23日)は、アンハルト=ケーテン=プレス侯(在位:1818年 - 1830年1841年 - 1847年)、アンハルト=ケーテン公(在位:1830年 - 1847年)。
== 生涯 ==
アンハルト=ケーテン=プレス侯フリードリヒ・エルトマンと、その妻のシュトルベルク=ヴェルニゲローデ伯爵夫人ルイーゼ・フェルディナンデの間の4男として、シュレージエンのプレス(現在のポーランド領プシュチナ)で生まれた。
1796年プロイセン王国軍に入隊し、1806年の遠征の最中に少佐に昇進し、実戦から退いた後は少将の地位を与えられた。1818年に兄のフェルディナント・フリードリヒがアンハルト=ケーテン公爵位を継承すると、ハインリヒがその代わりにプレス侯領の統治者となった。1830年、フェルディナント・フリードリヒの死に伴ってハインリヒがケーテン公爵位を継ぐと、プレス侯領はハインリヒの末弟ルートヴィヒ(1783年 - 1841年)に譲られた。しかしルートヴィヒも1841年に子供のないまま死んだため、ハインリヒが再びプレス侯爵位を引き継いだ。
ハインリヒは若い頃からホメオパシー療法の熱心な信奉者だった。公爵は1821年に同療法の考案者であるザムエル・ハーネマンを呼び寄せてハーネマンとその大勢の家族を庇護し、ハーネマンは1835年までハインリヒの宮廷侍医を務めた。ハインリヒは1830年に黒鷲勲章を授与された。彼は1841年より再びプロイセン軍に出仕し、死ぬまで歩兵隊の将軍を務めた。
ハインリヒは1819年5月18日にロイス=ケストリッツ侯ハインリヒ44世の娘アウグステ(1794年 - 1855年)と結婚したが、間に子供は無かった。彼の死と同時に、アンハルト=ケーテン公爵家は断絶した。ケーテン公国は同族のアンハルト=デッサウレオポルト4世アンハルト=ベルンブルクアレクサンダー・カールが相続することになったが、アレクサンダー・カールは継承権を放棄した。アンハルト=ベルンブルク公爵家も既に断絶が決まっており、アンハルト諸公国はレオポルト4世の統治する統一アンハルト公国となることが確実になっていたのである。
プレス侯領に関しては、ハインリヒの甥で姉アンナ・エミーリエの息子であるホッホベルク伯ハンス・ハインリヒ10世が相続した。





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハインリヒ (アンハルト=ケーテン公)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.